2月23日六本木アカデミーヒルズにて
『
Health&Beauty Review』のサービス開始記念講演会に
トレンダーズ様のご招待で行って参りました。

『Health&Beauty Review』とは?
講談社が始める新・会員制サービス
『ビューティフルエイジングを本気で目指す
女性のためだけの知的・美的エイジングサロン』
記念する第1回は「今日から始めるアンチエイジング」
講師:
藤原 美智子さん スロトレで有名な東京大学の
石井 直方教授順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座
青木 晃准教授アンチエイジングの勉強(何故か、私よくエイジングケアの文献を
探して読んでる事多いだす。そうすると先生のお話によく出会うの☆)
だから、これはもう行くしかない!とがっつり学んで参りました。
正直言ってびっくりしました

普通ね、どこかのブランドの協賛だったり色々ゴニョゴニョ
世の中には…あるよね(爆)
でもそれを取っ払って「何がいいのか?悪いのか?」という
美容、健康を追求するという画期的な講演会だったのです。
うーん。これ全部書くとまずいのかなぁ(爆)
ちょっとだけ色々続きます。


応援クリックしていただけると嬉しいです


今回は撮影もNGでした(画像小さくてごめんなさい

)メンバー凄すぎる!
藤原美智子さん。年齢不詳なだけでなくすっごく可愛い方なの!
生でお会いする有名人の方って実は「…(・_.)?」って事が多い
(どんだけ失礼な発言なんだ!)
そんな中で藤原さん、本当に可愛くて髪も天使の輪で惚れるかと思った!
始めはお一人ずつの公演の後、先生方のセッショントークもあったのだ。
さて。まず石井教授。

元ボディービルダー、ミスター日本のタイトルを取られた方なのです。
今って骨盤ダイエットとかって流行ってるよね?
じゃあ、その骨盤や腰椎はどうなってるのかというと
大腰筋がぐっと支えてる訳ですな。
勿論骨盤のゆがみをとって貰うのは良い事なんだけど
筋肉がつかないと維持は難しいみたい。
ちなみに筋肉は「ふともも・お尻・お腹・背中」が落ちやすく
脂肪もつきやすい↓↓

うーん。よく見えませんな(爆)
えっと、スクワットやフォワードランジ(↑)をゆっくりやると
それらの筋肉は鍛えられるそう。
それも無理―って場合にはももと床が平行になる程度まで
足をあげる「その場で足踏み」を50回位から始めるのでもOK!
筋肉を動かすと抗酸化作用、脂肪分解、抗炎症作用だけでなく
成長ホルモンまで出るの!
成長ホルモンと言えば
☆骨・筋組織の成長を促す
☆体脂肪が減少する
☆免疫が活性化される
☆皮膚代謝の活性化(しわの減少!)運動嫌いの私も足踏みだけでもやろうと思ったよ。

青木准教授の最初のスライドにびびる私。
美容整形で、どこまで若返って見えるかの衝撃画像が飛び出しました。
マジで凄いの。美容外科って、ここまで来てるのかーと感動。
(でも私は針すら打ってはならぬと相方が言うのでしませんが)
青木先生からは今のアンチエイジングのサプリって本当はどうなの?
や食事の採り方、プチ断食について等、私がいつもあーだこーだ書いてる
核心の部分を教えて頂きました。
これに関しては今後記事を書いていく上で紹介していく!
アンチエイジングの10か条を教えて頂いたのでそれはこっそり
(ブログでこっそりって何だろー 爆)
1、生きがいをもってご機嫌に生きる
2、食事は3食、5色の色をよく噛んで
3、毎日6000歩
4、水を2リットル以上の夢
5、質の良い睡眠
6、筋肉、骨格をリセットする
7、汗をかく、便秘をしない、尿を出す
8、脳や心に色々な刺激を
9、都市型原人生活を心がける(ちょっと不便な生活をしたり面倒くささを楽しむ)
10、自分の健康状態を知る
…あ。私ったら無難な話だけで終わってるかも(爆)
コラーゲンや酵素は本当に効果があるのかとか…
これは以前に私のブログにもご質問があったので
別記事で細かく書こうと思ってます。
さて。これ、ほんの一部の講義内容なのです。
全部書いたら私、多分3週間位語るよ(爆)
これ以外にも会員誌ではダイエット、デパコスのスキンケア、
オーガニックスキンケア、美容医療の真実やエクササイズ等の
最先端情報が満載(何十冊か本買う位の内容の濃さだったよ)
これにプラスして少人数制の講演会にイベント
会員同士の情報交換等、かなり内容の濃いサービスになるみたい。
※会員限定講座への参加や、会員誌の購読、会員限定WEBサイトの
ご利用ができる会員登録には、月額3,500円の会費が発生します。
うう。真剣に勉強したいし(勉強という程堅苦しくは無いよん)
会員見本誌ですらエイジングケアの辞典ですか!!!って
位詳しかったから、今入会したいモードがっつりでござるよー!
あ!でも上の写真の会員見本誌は無料で配布だそうなので
貰わないと損だと思う!(え?けちくさい?)
気になる方はこちらから→
Health&Beauty Review